2004年11月、茨城県大洗町は町制50周年を迎えました。
11月20日〜21日、町制50周年記念&あんこう祭として、大洗港第4埠頭にて「大洗50祭」が開催されました。
そのイベントに花を添える帆船「日本丸」(航海訓練所)が入港しました。
「日本丸」には商船高専の生徒さん76名が実習生として乗船されていました。
両日とも、あんこうの吊るし切りやあんこう鍋のサービスがありました。
見た目はちょっと・・・ですが、味はなかなかでしたよ。
日本丸歓迎式典の模様です。
本来は「海王丸」が来る予定であったものが台風による事故で「日本丸」に変更となったそうです。
大洗町長の挨拶
フェリーや原子力施設の誘致の話など、町の歴史を話されました
(手前から)日本丸船長・機関長・実習生代表への花束贈呈
風船と鳩が大空へ!
高いマストは会場内のどこからでも目立ちました。
大洗港常駐の「やみぞ」、時々どこかからやってくる「つくば」が日本丸の前後にスタンバイしています。
セイルドリル中はこの2隻のロープが「日本丸」に渡されていました。
13時前に苫小牧からの「へすていあ」が入ってきました。
すると・・・
回頭中に長い汽笛を一発!
そして、
レーダーから「ご安航を祈る」の国際信号旗「UW」が掲げられました。
日本丸もこれに応えていました。
20日のメインイベント「日本丸セイルドリル」が始まりました。
「セイルドリル」とは展帆・畳帆実習のこと、つまり、帆を張る練習・片付ける練習です。
実習生の皆さんが次々とマストに登っていきました。
完成です!
「やみぞ」「へすていあ」「日本丸」
帆を畳んでいるところです。
日没後のイルミネーション
21日朝、漁港では漁船20隻がスタンバイしていました。
「漁船パレード」続々と続きます!
13時、苫小牧からの「ばるな」が入ってきました。
「日本丸」は21日はセイルドリルは行なわれず、一般公開が行なわれました。
ステージでは「大洗舞祭」が開かれ、16チームの舞が披露されました。
大洗では「磯節」をアレンジした「ISOダンス」というのが制作されていました。
それに見入っているうちに日が傾いてきまして、2日間のイベントは終了です。
イベントに花を添えてくれた美しい帆船「日本丸」、ぜひまた寄港して欲しいものです。